Windows から Vine Linux への移行(その7) とりあえず挫折
「その5』に書いたように、Ruby/Tk の導入で行き詰ってしまった。
rbenv でインストールできる ruby に Tk ライブラリが加わるか、私の環境に適合した Ruby/Tk-kit が出るか、あるいは Vine の次のバージョンの Ruby(>1.9) でライブラリに加わるか。以上いずれかの状況変化が起きないと、私の実力では手が出せそうにない。
会計ソフトや文書管理ソフトのバージョンアップもかなり急ぎの課題になっているので、当面は Windows 上でそれを実行しつつ、時を待つことにしよう。Linux より Windows の方が先行するというのは何だか気に食わないのだが、Linux の場合 Ruby のバージョンに依存したパッケージが存在するのだからやむを得ないところだ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント